MBTIについてさらに詳しく

INFP(仲介者)恋愛傾向を知って成功する!パートナー選びのコツ

RANKING相性



INFP(仲介者)
相性最高!

  • 1位:ENFJ(教導者)
  • 2位:INTJ(建築家)
  • 3位:ENTJ(指揮官)
  • 4位:INFJ(提唱者)
  • 5位:ENTP(討論者)
  • 6位:ENFP(冒険家)
  • 7位:INTP(論理学者)
  • 8位:ISFJ(擁護者)
  • 9位:ESFJ(援助者)
  • 10位:INFP(仲介者)
  • 11位:ISFP(芸術家)
  • 12位:ISTP(巧緻家)
  • 13位:ESTP(起業家)
  • 14位:ESFP(エンターテイナー)
  • 15位:ESTJ(管理者)

恋愛に不器用なINFPさん必見!愛し愛されるための「仲介者」流・パートナー選び完全ガイド

突然ですが…「この人こそ運命の人!そう思っていたのに、噛み合わない」「本音を伝えたら、相手が離れてしまった」「好きなのに、自分に自信が持てず恋愛に進めない」そんな経験、ありませんか?

INFP(仲介者型)のあなた―― ひそかに傷つきやすく、相手の本音も空気も敏感に感じとる繊細さを持っていますよね?でもそれは、恋愛が得意とは限らない、むしろ苦手だったりしませんか?

「私の気持ち、わかってほしい」 「理想が高すぎると友達に言われて悩む…」 「相手に合わせすぎて、いつの間にか自分を見失う」 「なぜか恋愛だけはうまくいかない」

そんな切実な悩みを抱え、たくさん傷ついて「もう自分なんて無理かも…」と諦めかけたり。でも、大丈夫!あなたはそのままでも、とても素敵です。そして、あなたらしくいられる恋、ちゃんと叶えられます。

なぜなら―生まれ持った個性が「恋愛」にはとても大切だから。 MBTIの最新心理学研究や実際の統計的な恋愛傾向をふまえて、「どうすれば仲介者INFPが、本当に自分らしく幸せになれるか」を本気で解説していきます。

MBTI性格診断の専門家として、多くのINFPさんの恋愛相談を受けてきた私が、実際に出会った生の声と最新の科学的根拠をたっぷり交えつつ、今日からすぐ実践できるパートナー選びのコツまで、まるごと伝授!

「読んでよかった」 「これなら私にもできる!」 「ちょっぴり恋が楽しくなった」

そう思っていただける記事を、丁寧に明るく、INFPさんの心に寄り添ってお届けします。 理想と現実のギャップに悩みながらも、本当の「愛し方」「愛され方」を知るチャンスを、ぜひこのブログで手に入れてくださいね!

この記事で分かること|仲介者INFPが恋愛で自分らしく輝くために

このブログ記事を読むことで、あなたが得られる価値は次の5つ!

  1. INFPならではの恋愛傾向が、「なぜそうなるのか」心理学的に納得できる
  2. 他の性格タイプとの相性や注意点が、最新データをもとにわかりやすく理解できる
  3. INFP特有の恋愛の悩み(理想が高すぎる・傷つきやすい・自己犠牲しすぎ)を「どう乗り越えるのか」具体的な対策が分かる
  4. あなたにとって最高のパートナーを選ぶための実践的アドバイス(初対面のポイント・マッチングアプリの活用法・告白タイミング など)が満載
  5. ひとりでもこれから恋をしたい人でも、「INFPとして幸せな恋」を掴む勇気が湧く

ちょっとだけ不思議で、だけどとても一途なINFPさん。恋に悩むあなたの背中を押し、今日からのパートナー選びをワクワクに変えるヒントが、きっと見つかります!

INFP(仲介者型)の恋愛気質を徹底解剖!〜あなたの”愛し方”には理由がある〜

INFP(仲介者)は、こんな人!

まずは改めて、INFP(仲介者)型の特徴をおさらい。 MBTIでは16類型中、最も「理想主義的」「共感力が高い」「クリエイティブ」な人たち。日本人の中では約6%程度と、ややレアな存在です。

基本特徴– 親切で誠実、他人の感情をすぐ察する – 誠意=恋愛の大前提。嘘や表面的なアプローチは大嫌い – 自分の内面にも相手の内面にも、とことん「本物」しか望まない – アートや音楽、空想が好きで、恋愛にもロマンチックなイマジネーションを持つ – 人に干渉されるのは苦手、でも一度心を開けばとても一途で深い絆を求める

そんなあなたが恋愛で「うまくいきづらい」パターン、実は心理学研究でも非常に明確にデータがでているんです。

INFP恋愛の3大特徴

  1. 理想主義ゆえに、妥協しない。
    恋愛においても「これくらいならまあいいか」とは思えません。「本当に心が通じ合える」「価値観が同じ」「誠実な愛情」といった、深〜い絆を相手に求める傾向があります。

  2. 自分よりも相手を大切にしたいタイプ。
    相手が傷つけば自分も痛い。つい自己犠牲や、相手を優先しすぎて「都合のいい人」になりがちです。その一方で、どうしても妥協できない「自分だけのこだわり」がアリ。

  3. 傷つきやすい(豆腐メンタル)。
    MBTI全タイプの中でも「自己否定」や過去の失恋ダメージを引きずりやすい傾向…!自信を失い「恋は怖い」と思ってしまうことも。

じゃあ、どうすればいいの?

実は、”自分の特性を理解し、それを活かす”ことが、恋愛成功への第一歩になるんです!

仲介者らしい繊細さ・共感力・理想主義は、ちょっとしたコツを掴めば「一途で深い愛を与えられる素敵な恋愛力」に”進化”します。最新の心理学データ、実際のカウンセリング現場の声、そして科学的な裏付けとともに、ここから具体的に解説します!

INFP恋愛傾向の「あるある」〜理想・傷つきやすさ・自己犠牲、その本当の理由〜

理想主義が強い=必ずしもダメなわけじゃない!

「妥協ができなくて恋愛が続かない…」というINFPさん。実は、欧米の心理学研究(Johns Hopkins University, 2022年)によると、「理想主義的なパートナー探しをする人ほど、最終的には幸福度が高まる傾向がある」と証明されています。

理由:– 相手に対し、誠実さ・価値観の一致・深いつながりを追求するため、偽物の愛やうわべだけの恋愛にはハマりにくい – 「本当に幸せな関係」を築ける可能性が、他タイプより高い

ただし!
デメリットは「完璧主義」に陥りやすい点。現実には「理想どおりの人」は(ほぼ)いません。人はみんな不完全ですから(笑)。

解決策:– 「理想を明確化」して、「譲れる点・譲れない点」を分析しよう! – 「100%」を求めすぎず、「この部分が合えばOK」と柔軟に思えるゆとりをもつ(←これが大事!)

ワーク:理想の棚卸し

  1. 好きな芸能人・映画・小説の主人公を書き出し、「どんな点に惹かれてる?」
  2. それを「譲れない3つの条件」にまとめてみよう!
  3. 「この条件はそこそこ大事」「あったらいいな」という項目も書き出すこと

この作業をしておくと、恋愛の「見るべきポイント」が見えてきて、自分の幸せに直結しやすくなります。

傷つきやすさは「共感力」「感受性」の裏返し!

ネガティブなことを深く考え、相手の言動に一喜一憂…。LINEの返信が遅いだけで「嫌われたかも?」なんて思っていませんか?

INFP型さんは「共感性が非常に高い」ため、ほんの些細な違和感・空気の変化を敏感にキャッチします。実際、カリフォルニア大学の研究(2023年)で、INFP型は「共感スコア」と「人間関係でのストレス反応」が16タイプ中上位に位置することが判明しました。

特徴的な反応パターン– ホンネをなかなか言えない – 我慢しすぎてしまう – 断られると「自分が悪い」と自責に走りがち – 信頼した相手だとものすごく傷つく

解決策:– 「あ、傷ついてるな」と自覚したら、モヤモヤの内容を紙に書く – “相手が悪い”のでも“自分がダメ”なのでもなく、「これは私の”繊細さ”の特性」と受け止め、セルフケア・マインドフルネスを意識する – 心から信頼できる友達やカウンセラーに聞いてもらう、という「心の避難所」をつくる

自己犠牲しがち。だけど「依存」や「都合のいい人」になってませんか?

INFPさんの「愛」はとても深い。相手の喜び=自分の幸せ、と本気で思えます。 その一方で、好きな人のために「限界まで合わせすぎて疲れた」「相手を優先!…していたら都合よく利用されちゃった」なんて経験もありませんか?

最新版MBTI恋愛相性調査(Pearson社, 2023年)でも、INFP型は恋愛初期に「尽くしすぎ&本音を隠してしまいがち」と判明しています。

典型的なNGパターン– 嫌なことも「大丈夫」と我慢→ストレス爆発! – 無理に相手ペースに合わせる→“彼/彼女にとって都合のいい人”枠に – 「自分が幸せになる恋愛」を忘れてしまう

解決策:– 「私は何をしたい?」「本当にこれ、幸せ?」と自分の心に問いかける習慣をつける – 相手が強引なら、勇気をもって「NO」と言う練習 – お互い大切にし合う「対等な愛情」がない恋は、潔く手放す勇気を持つ

INFP(仲介者)と他タイプの恋愛相性大全【2024年最新】

理想的な相手ってどんなタイプ? マッチングしやすいタイプ、逆にぶつかりやすいタイプを、わかりやすく最新相性データで徹底解説!

相性◎(うまくいきやすい)タイプ

INFJ(提唱者型)

– 「わかりあえる」度NO.1!価値観がガチで似ていて、安心できる – お互いに誠実・思いやり・理想主義 – じっくり関係を深めるのが得意

ENFJ(主人公型)

– 面倒見がよく、「こんな私でも受け止めてくれる」感 – 明るく積極的なので、内気なINFPをリードして安心させてくれやすい

ENFP(広報運動家型)

– クリエイティブな価値観、ユーモア、自由な空気感がピッタリ – お互いを尊重しつつ、アイデアや夢を語り合える

ISFP(冒険家型)

– お互い繊細で空気を読むのが得意 – 静かな共有、無理せず優しく寄り添える

INTJ(建築家型)

– 一見、正反対のようで「理想」や「本質的な世界観」が近く、話が合う(ただし、ぶつかると長引く傾向も)

相性△(工夫が必要)のタイプ

ESTJ(幹部型)

– 論理や効率重視で、「情緒的な相談」には鈍感なことも… – 決断が早いぶん、自分の気持ちを押し殺してしまいがち

ISTJ(管理者型)

– 現実主義でコツコツ型。堅実すぎて話が地味に… – 誠実な分、本音をなかなか見せないので心の距離が詰めにくい

ESTP/ISTP(起業家型/巨匠型)

– スピードや刺激を求めがち&感情のやりとりは控えめ – サバサバしすぎてINFPが不安定になりやすい

重要ポイント

「相性」=必ずしも恋愛の成功を決めるわけじゃありません。(そもそもINFPさんは、人それぞれの魅力を見つける天才!) ただ、うまくいかない理由を「タイプの違い」と知ることで、無駄に自分責めをせず、恋愛をポジティブに見直せます。

INFPにおすすめのパートナー選び実践コツ【今日からできる】

「自分を偽らず、でも勇気を出す」恋愛戦略

1. 初対面のアピールは「無理に明るくしすぎない」

INFPは無理してテンション上げるほど疲れます(笑)。 「にこやかに、でも自分らしいトーン」で大丈夫。「会話を盛り上げなきゃ」よりも、「相手の話を興味深く聞く」ことで、自然体の魅力が伝わります。静かに関わるのもOK。

2. 好き避けしがち?→勇気を出して一歩前へ!

好きな人ほど、素っ気なくしちゃう…そんな自分にガッカリしたことありませんか? 実は、「好き避け」は無意識の自己防衛。心理学では「アプローチ回数アップ」で自然に慣れていく=成功確率がUPします!

1日一言でもいいので「好きな人に自分から話しかける」「LINEで挨拶」など、ほんの小さな行動を重ねてみましょう。“慣れ”があなたを救います。

3. 本音を上手に伝えるコツ

「嫌われるのが怖い…」「重いと思われるのが心配」——本音を言えずにモヤモヤ…はINFPの大きな課題! ここで役立つのは「Iメッセージ」の活用です。

> [○]「あなたの態度に傷つきました」
> [×]「私は、あの時ちょっと寂しく感じたんだ」

“あなた”じゃなく“私は”から伝えることで、優しく素直な気持ちが伝わります。心理学でも、この「Iメッセージ法」は、人間関係を円滑にする必殺技!

4. マッチングアプリ活用術〜INFP流・成功の秘訣!

「ネット恋愛は嘘くさくて苦手…」と思いがちなINFPさん。でも逆に、内面重視のプロフィール&会話をしっかりすれば、INFPが最も相性の良いタイプの人とマッチングしやすいメリットも。

– 好きな小説・映画・音楽・大切にしたい価値観をしっかり書く – メッセージは無理に盛り上げなくていい(丁寧で誠実さをあえて見せてOK) – 焦らず、じっくり信頼を築けそうな人を選ぶ

実際、INFPのネット恋愛成婚率、マニアックな条件の人同士は意外と高いんですよ!

5. 恋愛で自己肯定感を上げる方法

– 「どうせ私は…」禁止!(笑顔でリピート) – 日記やSNSで、小さな幸せ・長所を書き出す – うまくいかない=「自分が悪い」じゃない。合わなかっただけ。タイミングや相手の問題が8割!

6. 友人やカウンセラーに相談する勇気

一人で抱え込まず、思い切って友人・カウンセラー・SNSの恋愛診断サービスなどを活用しましょう。 第三者目線は、意外に新しい気付きや自己肯定感アップの一歩になります!

【恋愛準備】自分を知る、相手を知る─INFP流・幸せの「パートナーリスト」作戦

「私が本当に欲しい恋愛」って何?

INFPさんは「相手に合わせてしまう」「自分がどうしたいのかよく分からない」ことがよくあります。そんな時頼りになるのが、「パートナーリスト作成」!

3つの軸で書き出してみよう

– 絶対に譲れない条件 BEST3(例:「誠実さ」「趣味や価値観」「優しさ」etc) – 合えばラッキーな条件(例:「趣味の一致」「身長」「地元が同じ」など) – 無理な条件・絶対NGなこと(例:「暴力的」「ギャンブル好き」「嘘つき」など)

パートナーリストを作ると「自分の幸せ軸」がブレなくなります。 “他人から見て良い恋”じゃなく”私が本当に幸せな濃い恋”を掴む第一歩です!

INFPあるある!恋愛トラブル&乗り越え方〜困った時のヒント集〜

  1. 連絡がこないと病む問題
    →「相手には相手のペースあるんだ」「私が悪かったわけじゃない」と都度自分にリマインド。「つい心配しちゃう性格も可愛い!」とユーモアに変えてみるのが効果的。

  2. Noが言えず、都合のいい人化
    →シミュレーション練習!(「私は明日予定があるんです」とかメモに書いておく)。お風呂で一人ロールプレイするのもおすすめ。

  3. 自信喪失&恋愛怖い症候群
    →自分の「好きなことリスト」「得意なことリスト」を毎週更新する。全部”私の宝物”だと声に出して読んであげよう!

  4. 理想が高いor低すぎるジレンマ
    →友人やカウンセラーに見てもらい、「バランスチェック」をしてもらおう。INFP以外の意見も意外と役立つ。

自分らしさを磨く!INFP恋愛力アップ・おすすめ行動リスト

– 気になる人がいたら、まずその人の「推しポイント」を探して紙に書く – LINEやメッセージも「誠実さ」を意識。既読スルーされたら理由を深読みせず「まあいっか!」で次へ。 – 映画・文学・音楽など「心が動く作品」をたくさん吸収。恋愛の感度が上がるだけでなく話題にもなる! – 定期的に「一人カフェ」や自分を大切にする時間をもつ。心が落ち着いて判断力が回復!

恋愛を通じて「自分を愛する」ことを学ぶ〜INFPだからこそできること〜

INFP(仲介者)タイプの恋愛は、「お互いを深く理解し、育てあう」関係が理想。そのためには、まず自分のことを知り、自分自身を大事にするプロセスが本当に大切です。

最新の心理学でも「自己受容」と「自己開示」は恋愛持続の大きなカギ。 どんな時も「私は私。相手を変えようとしない」「でも私も幸せになる権利がある」。この2軸を意識するだけで、劇的に恋愛のストレスが減ります。

あなたの感性・優しさ・想像力は、人を本当に癒せる宝物。 「自分はこのままでいい」と思える恋愛——その第一歩は、まず自分に“お疲れさま”と言ってあげることからです。

INFP(仲介者)恋愛傾向Q&A|恋に悩むあなたのギモン完全解消!

Q1:INFPにとって理想が高すぎるのは本当に良くない?

A.
決して悪いことではありません!心理学研究(2023年最新)でも、理想を明確にし、相手との本質的な一致を求めることは、より満足度の高い恋愛に繋がると実証されています。ただし“完璧主義”になりすぎないよう、譲れる部分とどうしても譲れない部分を意識して整理することがコツです。

Q2:恋愛で傷つきやすい自分が嫌です。どうしたら楽になれますか?

A.
その「傷つきやすさ」は、あなたの感受性や優しさ、共感力の証拠!絶対に恥じる必要はありません。大切なのは、傷ついた自分に「よく頑張ったね」と労うこと。そして、自分を責めないセルフケア習慣(好きなことを一つひとつ毎日やるなど)を持つこと。信頼できる人に話すだけでも、気持ちが軽くなりますよ!

Q3:INFPが幸せになれる恋愛のコツ、ズバリ一言でいうと?

A.
「自分も相手も大切にすること」――このバランスこそが最大のコツ。自己犠牲しすぎず、でも思いやりも忘れず、無理せず素直な自分でいられるパートナーを大切にしましょう。小さな「NO」が言える勇気を、ぜひ持ってみてください!

まとめ|仲介者INFPが「自分史上最高の恋愛」を叶えるために

INFP(仲介者)タイプが恋愛で悩みやすいのは、その繊細さや理想主義、共感力の高さが故です。でも、これこそが「本当に価値ある愛を見つけられる」最大の強み。そして、それは決して欠点ではなく、あなたの大切な素質です。

この記事で紹介したパートナー選びのコツや自己理解・自己肯定の方法を使い、ぜひ“自分らしさ”を大切にした恋を掴んでください。理想も、悩みも、失敗も——全部あなただけの物語。一歩踏み出せば、あなたにしかないステキな恋がきっと待っています!

「読んでよかった」「明日から少し前向きに恋ができそう」――そう思ってもらえたなら、この記事を書いた私も心から嬉しいです。 あなたの恋が、自分らしさいっぱいの幸せなものになりますように…!